-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

さっそく、実際の交換の様子を写真を添えて紹介していきます!
こちらがBefore。
取り外し後。腐食部分を取り除き、シール(コーキング)
新しい水栓の取り付け中。上に乗っている黒い道具は水平器です
完成!!ピカピカになりました️
画像はTOTOのシャワー水栓。
【品番:TBJ03404J壁付サーモスタット混合水栓】
設置工事は驚くほどスムーズで、
交換後の使い心地はというと──
・以前のシャワーヘッドよりもひと回り大きくなり、
・見た目はしっかりしているのに、
・シャワーホルダーも一緒に交換してもらったので、
もっと早く替えてもらえばよかった〜!!
わたしの髪は腰まであるロングヘアなので、️
水まわりの設備は毎日使うものなので、調子が悪いと地味〜
逆に、快適に使えるようになると生活の質が一気に上がる!(
もし「うちも最近、水栓の調子が悪い」「
部品のみの交換で済む場合もあれば、
判断に迷ったときは、経験豊富なプロに任せるのが一番安心です。
社長曰く──
「どこにも値段は負けません。他社さんと比べても、
との力強いお言葉️
そしてなんと、2025年中は「このブログを見た方限定」で2割引キャンペーン実施
水道管工事・水まわり修理でお困りの方は、
でも正直、新しいシャワーヘッドって種類が多すぎて、
「水圧が強いものがいい!」という希望だけ伝えて、
選んでいただいたのは、
シャワーヘッドに着いているスイッチで3つのモードに切り替えら️
次回のブログで、
こんにちは、まりです!
今日は、社長の日常のお話です( ՞ ᴗ ̫ ᴗ՞)⟡.·*.
社長は現在、1級管工事施工管理技士という国家資格のお勉強中らしいのですが、先日、「仕事が立て込んで講習に間に合わなかった……」と嘆いていました。
資格よりも優先されるくらい毎日現場がぎっしり…!!仕事が終わって帰ってきたら見積依頼がぎっしり…!!ありがたいことに、お客様からたくさんの依頼をいただいている証拠なのですが、その分、現場をまわす人手がまだまだ足りないのも現実です。
社長自身も「経験者でも未経験者でもいいから、誰か一緒に働いてー!」と切実に話していました。
水道工事や配管工事は、日頃から家などで普通に水やお湯を使えていることが当たり前すぎて意識されないけれど、なくてはならない大切なお仕事です。
未経験の方でも、基礎からしっかり学べる環境があるので安心してくださいჱ̒˶ー̀֊ー́ )
もちろん、経験者の方も即戦力として大歓迎です!
就業規則でも働きやすい様々な制度を導入して働きやすい環境を日々整えていますよ📣
そして、社長には今後の目標もあるようです。
まず、来年は一級配管技能士を取得し、その次は教師になる!ということです。
資格を取って終わりではなく、その先に「人に教える立場になりたい」と思っているのがすごいですよね✨️
2年後には「先生!」と呼ばれる予定の社長。
今はまだ「講習をすっぽかした社長」です笑
そんな社長を支えてくれる仲間を、いつでもお待ちしています( ᴗ͈ˬᴗ͈ )ꕤ